株式投資・証券会社
マネックス証券

【マネックス証券】口座への入金方法・おすすめのやり方
マネックス証券への入金方法を紹介します
A8にある
松井証券
【DMM.com証券】DMM FX新規口座開設促進(09-0714)
【GMOクリック証券】証券取引口座開設(08-0804)
主要ネット証券No.1(※)「AA-」のauカブコム証券【auカブコム証券】(20-0831)
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)【証券】口座申込(13-0315)
松井証券ではじめる【iDeCo】(19-0711)
■証券会社には、「総合証券」と「ネット証券」が存在する
証券会社は大きく分けて2つに分類できます。
“野村證券”や“みずほ証券”などの「総合証券」と、
“SBI証券”や“マネックス証券”などの「ネット証券」です。
総合証券の特徴は、
担当の営業マンが付くことがあるので、
困ったときに質問できたり、
投資判断の相談を持ちかけられたりします。
人件費がかかる分、ネット証券と比べると
株の売買手数料は高めになりますし、
担当者から売り込みの電話がかかってくることもあります。
一方、ネット証券はインターネットを使って
自由気ままに取引ができます。
人件費がかからない分、
総合証券より売買手数料は安くなっています。
しかし、営業マンは付かないので、
すべてが自己判断となります。
ネット証券の中には、
一定期間の手数料が無料になるキャンペーンを行っている
ところもあったり、
定額制を採用しているところもあるので、
ご自身の投資スタンスにあった
手数料体系のネット証券を選ぶとよいと思います。
証券口座を持っていれば、
無料で参加できるセミナーもたくさんあるので、
株取引をしながら勉強もできます。
コメント